【組合員のお知らせ】
エムケイシステム(社会保険労務士の業務用ソフト)にランサムウェア、当分の間業務不能に、当組合は被害なし
令和05年06月22日
新執行部の任務分担が決まりました。新しい体制での活動が始まります。
令和05年06月21日
ホームページを 7月1日 から リニューアルします。乞うご期待を!
令和05年06月20日
QRコードを作成しました。お使い下さい。
令和05年06月19日
恒例となっている「丸大食品の夏ギフト」今年も斡旋します。ご利用を!
令和05年06月09日
6月16日に3役会議、20日に第3回理事会が開催され、新執行部の活動が開始されます。
令和05年06月08日
健康保険・厚生年金保険の保険料を決めるための「算定基礎届」の作成作業が始まります。
令和05年06月07日
無料です!「地域産業保護センター」の活用を積極的に行って下さい。
令和05年06月02日
令和5年度通常総会・一人親方3組合総会・創立50周年記念式典、無事終了
令和05年05月31日
時々問題が発生する、従業員の「退職」「解雇」・「懲戒解雇」の取扱いについて
令和05年05月12日
県中央会(県内の中小企業団体の集まり)が新潟県に提出した「中小企業施策要望」と、新潟県の回答
令和05年05月11日
※県中央会PDF→【
中小企業施策の回答】
一人親方(特別加入者)の労災保険適用は、一般労働者と違います。ご注意を!!
令和05年05月10日
労災保険の特別加入者の取り扱いについて、25業種 の方が加入できます。
令和05年05月09日
従業員確保のために「退職金制度」の確立が必要、国の制度を活用して中退共・建退共・清退共・林退共・財形貯蓄制度
令和05年05月08日
組合の「通常総会・50周年記念式典」への出欠状況を、急いで報告したください
令和05年05月02日
「現物給与」の価額が改正されます。価額の「算定根拠」の理解をお願いします。
令和05年05月01日
雇用関係助成金の支給条件緩和、「生産性要件」の加算廃止、貰いやすくなりました。
令和05年04月26日
ゴールデンウィーク前後の 組合事務所の勤務は おおよそ次の通りです。
令和05年04月25日
国民の祝日続く、日本の国旗は「日の丸」、国家は「君が代」です。
令和05年04月24日
労災事故(業務上)・通勤災害の 報告が遅れています。直ちに報告してください。
令和05年04月18日
労働保険年度更新、「算定基礎賃金等報告」、「元請工事報告」急いでください。
時間外労働が少しでも少なくなるように!
令和05年04月17日
脱・コロナ、5月から2類に、影響から抜け出し「事業再生計画」を作りませんか
令和05年04月14日
「3人寄れば文殊の知恵」・零細事業所でも集まって仕事をすれば「役所の仕事ができます」
令和05年04月13日
現在、組合の職員は11名で、配置は、次のようになっています。よろしくお願い致します。
令和05年04月12日
事業所にとって 最低必要な書類 などを 無料 で差し上げています。無くなったらお申し下さい。すぐにお届けいたします。
令和05年04月11日
皆さんに差し上げている「組合ファイル」を今一度。点検して下さい。
令和05年04月10日
4月18日の勉強会、テーマ「育児休業と社会保険の被保険者の範囲拡大」です出来る限り多くの参加を?
令和05年04月07日
下請価格交渉促進月間(2022年9月)フォローアップ調査 の結果について
令和05年04月06日
政府の子育て政策の一部として、住宅資金の長期固定ローン の金利の引下げ
令和05年04月05日
9日は(日曜日)は、統一地方選挙(県会議員・市会議員)の投票日です。
令和05年04月04日
旅行会の秋の旅行、「先行・日程」が確定しました。奮ってご参加ください。
令和05年04月03日
本日を以て 令和4年度事業が終了いたします。ご協力ありがとうございました。
令和05年03月31日
建設業の皆様にお願い。労働保険の年度更新の「元請工事報告書」に、工事名だけでなく、具体的な工事の内容 を必ず記入して下さい。
令和05年03月30日
生涯現役・70歳までの雇用の義務化に備えて、安全と衛生に ご配慮を!
令和05年03月29日
※厚生労働省PDF→【
エイジアクション100】
中小企業のため、コロナ資金繰り支援継続プログラム が策定されています
令和05年03月28日
労災事故・職業病、あなたの会社のどこかに 危険な箇所 はありませんか?
令和05年03月27日
※厚生労働省PDF→【
リスクアセスメント】
就業規則を改定し「勤務間インターバル(休憩)制度」を採り入れませんか?
令和05年03月24日
※厚生労働省PDF→【
勤労間インターバル制度】
正社員と非正規雇用労働者の間の待遇での 不合理な差別 は禁止されています
令和05年03月23日
詳しいことは、組合の担当者にお尋ねください。
正式な設立日は、3月11日、記念式典は通常総会と同日の 5月26日に
令和05年03月16日
個別訪問支援を受け入れて「メンタルヘルス対策」に取り込んでみませんか
令和05年03月14日
新潟労働局が 令和4年度の「高齢者雇用状況報告」を発表しています
70歳までを対象とした雇用対策は、事業主の義務として定められています
令和05年03月13日
スタートアップ創出促進保証制度 が発足、経営者保証 不要で創業
令和05年03月10日
令和5年度従業員表彰、18事業所から66名申請、22日に正式決定
令和05年03月09日
令和5年度前期の「技能検定」の内容が決まりました。申込みをして下さい。
令和05年03月08日
※新潟県職業能力開発協会PDF→【
技能検定受検案内】
従業員の採用・定着促進のため「勤労者財産形成促進制度」を始めませんか
令和05年03月07日
※厚生労働省PDF→【
勤労者財産形成促進制度】
50周年記念事業を成功させるため、「賦課金の臨時徴収」に重ねてのお願い
令和05年03月06日
老齢年金の繰上げ支給申請と繰下げ支給申請の問題点をお知らせします。
繰上げ支給より、繰り下げ支給で、年金額の増額を実現しましょう
令和05年03月03日
5月の令和5年度通常総会・50周年記念式典までの日程は次のとおりです
組合員の皆さん、一人親方組合の組合員の皆さん、万難を排しご出席ください。
令和05年03月02日
年金支給に当たり加給年金(配偶者・子供対象)が支給される場合の考え方
令和05年03月01日
4月から年金改定が決まりました。物価の上昇には追い付きません。
令和05年02月28日
今後も倒産増加傾向、2022年は5年ぶりに増加(東京商工リサーチ調査)
令和05年02月27日
新潟県における外国人雇用状況・新潟労働局の調べ、労働者確保に妙案は?
令和05年02月24日
旅行会が秋の旅行計画を会員にアンケート実施。未加入の方の会員加入を募集
令和05年02月22日
※旅行行定表PDF→【
秋の旅行計画】
会社の事務所(事務室)を対象とした「衛生基準規則」を知っていますか?
令和05年02月21日
小規模企業共済・中小企業倒産防止共済の加入促進について要請がありました。
令和05年02月20日
※中小企業基盤整備機構PDF→【
小規模企業共済】
ゴルフ会の活動再開の具体的な内容が固まりましたので、お知らせいたします。
令和05年02月17日
50周年を節目として、水原郷経営労務協会設立当初からの在籍組合員事業所を表彰することとなりました。
令和05年02月16日
役員改選に伴い選出のための「地区割」の変更を決定、定数変更せず
令和05年02月15日
令和5年度通常総会及び一人親方3組合総会並びに創立50周年記念式典の開催を決定
令和05年02月14日
情報・連絡・通信などで 皆さんの声を聴くため アンケートを実施します。
令和05年02月13日
小規模企業共済と中小企業倒産防止共済の令和5年度の加入促進の方針が決定されました。
当組合の取り組みも強化します。加入のご協力をお願いします。
令和05年02月10日
建災防の令和5年度の 技能講習・安全衛生教育日程が確定しました。関係業者の方は受講して下さい。
令和05年02月09日
※建設業労働災害防止PDF→【
技能講習日程】
組合の旅行会が活動を再開します。会員を募集しますので、奮って加入して下さい。
令和05年02月08日
基準協会連合会で「安全衛生推進者」と「安全管理者」の講習会を開催します。令和5年度の計画は次の通りです。特に従業員50人未満の事業所は、講習を受講して下さい。
令和05年02月07日
※基準協会連合会PDF→【
講習会開催計画】
パートタイム・有期雇用労働者の管理が厳しくなっています。ご注意を!
令和05年02月06日
一人親方の労災保険・建退共加入組合への「加入のお誘い」をお願いします。加入組合制度は、組合を事業主、加入者を従業員とみなして、資格を保証しています。
令和05年02月03日
新年度に向けた「1年単位の変形労働時間」と「時間・休日労働」の届出作業が開始されます。以下の点をご注意ください。
令和05年02月02日
冬季災害防止に取組まれておられると思いますが、安全関係の事項について、組合員の皆さんからのご協力をお願いするため、作業員の特別教育について、必要な事項をお知らせいたします。
令和05年02月01日
機械類の自主点検を定期に実施していますか?検査記録は3年保管です
令和05年01月31日
組合のアピール文章「用があったらお電話ください」など、第2段です
令和05年01月30日
組合加入のお誘いをして下さい。事業所・一人親方のお仲間の皆さんを!
令和05年01月27日
当組合のアピール文章「困ったことが合ったら、相談は!労務協会へ」など
令和05年01月26日
健康診断と同様に「ストレスチェック」も、年1回以上、定期的に受けなければならなくなりました
令和05年01月25日
事業主は、全ての職場でいろいろなハラスメントを防止する措置を講じなければなりません
令和05年01月24日
賃金引き上げの時期となりました。政府も 経営団体も 取り組みを始めています。引き上げに当っては、下記の事項にご留意ください。
令和05年01月23日
4月から時間外労働(早出+残業+法定外休日労働)の時間数が60時間を超えると割増率が25%から50%に引上げられます。
令和05年01月20日
高年齢者に働く場を!雇用継続・定年延長、70歳までの計画!
令和05年01月19日
従業員を解雇するにあたって注意すべき事項・よく確認して下さい。
令和05年01月18日
どうなっているか「パートナーシップ構築宣言」の内容と取り組みについて
令和05年01月17日
●経団連・日本商工会議所・経済同友会が13日に下請代金の値上げを要請
●昨年12月末に公正取引委員会が下請法・独占禁止法に基づく違法調査公表
●令和2年5月、経団連・日本商工会議所・経済同友会・政府で「パートナーシップ構築宣言」を定め、下請け中小企業振興法に基づく「振興基準」の遵守を求めた。
令和05年01月16日
安全対策で、仕事の種類別に「作業手順」を作り、従業員教育をしていますか?
令和05年01月13日
新潟県の最低賃金は、地域は890円、電子機器は965円、自動車は961円
令和05年01月12日
個人事業者の確定申告が2月15日から始まります。申告はどうしていますか一人親方組合員の皆さんへ
令和05年01月11日
建設事業者、建設業一人親方の方々へ、建設業退職金共済への加入について
令和05年01月10日
中小企業主・会社役員の労災保険特別加入の切替え手続きが早めに行われます。
令和05年01月07日
組合員事業所の従業員を表彰します。成績優良・永年勤続、事業所負担はなし
令和05年01月06日
組合創立50周年記念「ゴルフコンペ」フォレストで、開催のお知らせ
令和05年01月05日
新年に当たり、新年度の社員の技能・技術などの教育計画を立てましょう
令和05年01月04日
令和5年新年に当って
令和05年01月01日
全国社会保険労務士会連合会が「人権方針」を定めました。当組合も同様です。
令和04年12月28日
新潟東地区鉄工協同組合を訪問し、傘下事業所の当組合加入を要請しました。
令和04年12月27日
組合設立50周年記念式典の内容が決まりました。50周年記念ゴルフ大会も
令和04年12月26日
健康保険証などの発行手続きが遅れています。急ぎの場合は連絡を!
令和04年12月23日
事務局の年末年始休業は12月29日(木曜日)から1月3日(火曜日)まで
令和04年12月23日
冬の災害防止にご注意下さい。あなたの会社の安全衛生管理体制は完全ですか
令和04年12月22日
コロナに関係する事業所に「伴走支援型特別保証制度」があります。
令和04年12月08日
労災保険には、一般の保険給付のほかに「社会復帰促進等事業」があります。
令和04年11月15日
新型コロナウィルス感染症の「マスク着用の考え方」のお知らせ
令和04年11月11日
労働安全衛生法の「作業主任者」(免許・技能講習)を選任していますか
令和04年11月11日
法令で禁止されている解雇、解雇予告手当の除外認定を監督署長から得れる事項の例示についてのお知らせ
令和04年11月10日
「事業再構築補助金」の第8次受付が行われています。該当する方は応募して!!
令和04年11月09日
新潟県内の 補助金・助成金・融資情報は、次の通りです。
令和04年11月04日
コロナ対策のため、連絡は、「電話・FAX・メール」等の活用をお願いします。
令和04年11月02日
コロナ禍、組合員の皆様にご迷惑をおかけします。できる限りカバーします。
令和04年10月31日
備えあれば憂いなし・倒産に対して「経営セーフティー共済」、廃業などに対して「小規模企業共済」近いうちに予想される一層の経済混乱に備えて!
令和04年10月27日
組合員事業所用ファイル、一人親方用ファイル、無い場合は請求して下さい。
ニュース綴り用ファイルも無料で差し上げます。
令和04年10月26日
「新しい分野への進出」
思い切った事業の見直し、新分野進出を考えませんか
令和04年10月25日
~適正な 価格転嫁で 未来を築く~
11月は「下請取引適正化推進月間」です。改めて、現状確認を!
令和04年10月21日
※経済産業省PDF→【
下請取引適正化推進月間】
「新型コロナウィルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ」が、10月13日に変更されました。
令和04年10月20日
※経済産業省PDF→【
新型コロナウィルス感染症で影響を受ける事業者へ】
日本の食卓を汚染する毒まみれの輸入食品、一流商社まで加担
令和04年10月19日
※厚生労働省PDF→【
汚染する毒まみれの輸入食品】
北海道からいつもの通り「丸大のお歳暮2022特別販売」のお知らせ
令和04年10月18日
女性の社会進出が叫ばれていますが、就業制限・規制もありますので、ご注意ください。
令和04年10月14日
人材開発支援助成金が10月1日から制度の見直しを行います。
令和04年10月13日
令和4年10月以降に新型コロナウィルス感染症の影響による休業に伴い、報酬が急減した者についての健康保険及び厚生年金保険の標準報酬月額の保険者算定の特例について(No.1280)
令和04年10月12日
厚生労働省関係令和4年10月からの主な制度変更事項のお知らせ
令和04年10月11日
人体・骨格の各部位について、医師の診断書に記載されている名称について
令和04年10月07日
50周年実行委員会、事業内容原案を決める。敷地の消雪工事・車庫設置工事は企画提案型見積合わせ実施
令和04年10月06日
組合では、労務管理に必要な用紙を無料で差し上げています。無くなったら請求してください。
令和04年09月30日
家計調査があります。皆がどのような生活をしているのか、知っていますか
令和04年09月29日
どこの国民がいちばん幸せなのでしょうか? 所得で見た場合は!
令和04年09月28日
※実質賃金表PDF→【
実質賃金分析】
高年齢者の雇用に対する事業所の取り組みは、どうなっているか?
令和04年09月27日
来年3月高等学校卒業生の進路状況、就職予定は15.5%、年々減少しています。
令和04年09月26日
大企業の社内留保を、中小企業への適正発注と賃金引き上げにまわすべきだ!!
令和04年09月22日
役所や外郭団体が発注する工事や物品納入等の入札に参加しませんか。政府が「令和4年度中小企業者に関する国等の契約の基本方針」を閣議決定しています。
令和04年09月21日
※経済産業省PDF→【
令和4年度中小企業者に関する国等の契約】
10月1日から、新潟県の最低賃金が890円となります。全国同時に改訂
令和04年09月20日
今年の主要企業の夏季一時金の支給結果がまとまり、政府が公表しました。
令和04年09月16日
中小企業の皆さん、おいしい御馳走があります。召し上がってみませんか!
令和04年09月14日
県北の水害被害組合員にささやかなお見舞金を贈呈することとしました。
令和04年09月14日
景気の動向はどうなっているか? 日本商工会議所の調査・8月の現況
令和04年09月13日
令和4年度後期・技能検定試験の受験のお知らせ、従業員に受けさせて!!
令和04年09月09日
消費税額の4分の1は大企業への奉仕(還付金)、社会補償は真っ赤な嘘
令和04年09月08日
背世界の経済・社会的なランキング、日本は6位ですが、最近は急低下。
令和04年09月07日
コロナ関係の政府の施策が8月31日付で変わりました。是非一読を!!
令和04年09月06日
※厚生労働省PDF→【
新型コロナウィルス感染症で影響を受ける事業者へ】
県内の公共職業安定所で「有効求人倍率」が緩やかながら上昇していのす
令和04年09月05日
「患者申出療養制度」をご存知ですか、難病対策の一つです。
令和04年09月01日
健康保険の被扶養者の範囲、就業規則の忌引に伴う親族の範囲、相続は?
令和04年08月31日
パートタイマー、有期雇用労働者の雇入れにあたって注意すべき事項
令和04年08月30日
協同組合の銀行「商工中金」を利用しよう!組合員証明で利用できます。
令和04年08月29日
採用・退職など雇用関係は、労働基準法から労働契約法へ順次移行
令和04年08月26日
※労務契約法PDF→【
労働契約基準】
小規模事業場(労働者50人未満)産業医活動助成金を活用しませんか!
令和04年08月25日
「人事労務関係届出一覧」、届け出には、いつまでに、という期限があります。
令和04年08月24日
※人事労務関係届出一覧PDF→【
届出書】
きな臭さが増している現在の世界情勢の中で、軍事力はどうなっているのか
令和04年08月23日
10月1日から「労働者協同組合法」が施行され、組合で労働者派遣事業以外の事業ができるようになります。
令和04年08月19日
これから忙しい季節となります。従業員の確保・増員に努めましょう。該当する助成金を活用して
令和04年08月18日
組合に慶弔見舞規程があります。新潟県北部地区の水害にも適用します。
令和04年08月17日
日本銀行の地域経済報告(さくらレポート)7月が公表されています。
令和04年08月10日
日本の暮らしの実情はどうなっているか、厚生労働統計から見たもの
令和04年08月09日
令和3年度の平均年収ランキング、1位から143位まで、厚生労働省
令和04年08月08日
イデコプラス(iDeCo+)をご存知ですか、10月から制度が変わります。
令和04年08月05日
6月24日、協同組合下越労務協会の創立50周年実行委員内が発足しました。
令和04年06月27日
中小企業にも「パワーハラスメント防止計画」の作成が義務付けられています。
令和04年06月17日
新潟県が建設業産業バックオフィスDX推進モデル事業を行う事業者を募集しています。
令和04年06月16日
※バックオフィスDX推進事業PDF→【
建設業産業】
「雇用調整助成金」が、令和4年7月以降も特例で延長されます。
令和04年06月08日
新潟県及び下越地区市町村の「支援情報ヘッドライト」のお知らせ
令和04年06月03日
こんな時には組合に連絡し、必要な手続きをお願いいたします。
令和04年06月02日
6月は「外国人労働者問題啓発月間」です。雇用は、ルールを守って適正に!
令和04年05月26日
※外国人労働者問題啓発月間PDF→【
厚生労働省】
新潟県の土木部の当初予算は次の通りです。年々金額が減少しています。
令和04年05月24日
※新潟県土木部予算書PDF→【
新潟県土木部】
事業の協同・協力化をすすめ、「官公需」の受託を目指しましょう
令和04年05月12日
全国銀行協会、経営再建への新方針を決定、中小企業に対して、大企業より優遇策を決める。
令和04年05月06日
※中小企業の事業再生等に関するガイドラインPDF→【
経営再建】
令和4年度税制改正大綱で、中小企業向け所得拡大促進税制が変わりました
令和04年05月02日
※令和4年度税制改正PDF→【
経済産業省】
65歳超雇用推進助成金が令和4年4月から復活しました。
令和04年04月28日
現物給与の食事・住居の金額が4月1日から改正されています。
令和04年04月25日
雇用関係助成金及び労働条件等関係助成金の種類とその受付窓口一覧表
令和04年04月21日
「厚生労働省における法令適用事前確認手続き」(一部抜粋)について
令和04年04月20日
雇用保険料が10月から変更されることとなりました。対処の仕方は担当者と打ち合わせて下さい。
令和04年04月05日
※雇用保険料の引き上げPDF→【
厚生労働省】
4月から健康保険としてマイナンバーを使うと、初診療が21円増,再診料が12円増えます。
令和04年03月29日
事業を引き継いで戴きたい方、引き受けたい方「事業承継ガイドライン」が5年ぶりに改訂されました。参考にして下さい。
令和04年03月28日
※事業承継ガイドラインPDF→【
経済産業省】
採用者の社会保険・雇用保険の資格取得日は、最初に出勤した日、手続きの際、出勤簿の写しと労働条件通知書(雇用通知書)の控えを提出して下さい。
令和04年03月25日
※各雇用関係助成金PDF→【
雇用関係助成金】
令和4年度「技能検定」のお知らせ、技術を身につけさせましょう
令和04年03月10日
※技能検定のお知らせPDF→【
厚生労働省】
サイバーセキュリティ対策を強化してください。経済産業省から各企業・団体に要請がありました。
令和04年03月09日
中小企業庁が「新型コロナウィルス感染症で影響を受ける事業所の皆様へ」を2月28日付で更新しています。あわせて各業種別施策もご覧ください。
令和04年03月07日
※新型コロナウィする感染症で影響受ける事業所PDF→【
経済産業省】
従業員の財産づくりの手助けに、「財形制度」を利用しませんか!
令和04年03月04日
※財形制度についてPDF→【
財形制度】
確定拠出年金・確定給付企業年金制度が改正されます。従業員にも周知を!
令和04年03月03日
※確定拠出年金制度(DC)PDF→【
厚生労働省】
建設アスベスト給付金法が全面施行・1月19日スタートしています
令和04年03月01日
政府や地方自治体が発注する仕事を、中小企業が受注するため「官公需敵格組合」制度が設けられています。皆さんも相談して作りませんか
令和04年02月09日
※官公需敵格組合PDF→【
新潟県中小企業団体中央会】
コロナで欠勤しなければならなくなった場合「労災手続き」について
令和04年02月07日
※厚生労働省の労災保険手続きPDF→【
厚生労働省】
令和4年度、建設業の技能講習・安全衛生教育の日程が決まりました。
令和04年02月02日
※建設業の技能講習・安全衛生教育PDF→【
建設業労働災害防止協会】
突如出勤しなくなった。無断退職者が増えています。注意すべきことは?
令和04年02月01日
給与の計算・支払いと就業規則が一致していない会社・事業所があります
令和04年01月31日
最近の労働関係法律の改正状況は次の通りです。
令和03年12月22日
新潟労働局管轄関係出先機関(労働基準監督署・公共職業安定所)の業務
令和03年12月21日
令和4年1月1日から「雇用保険マルチジョブホルダー制度」が発足します。
令和03年12月16日
※雇用保険マルチジョブホルダーPDF→【
雇用保険制度】
職場の衛生基準が変わりました。照度・便所・緊急用具などが対象です。
令和03年12月10日
令和2年度新潟労働局の労災保険給付額143億円、件数13,814件
令和03年12月09日
新潟県で新卒採用向けに補助制度を作っています。令和4年、5年が対象
令和03年12月03日
あなたの事業所でも試してみませんか? 厚労省の「働き方の見える化」を
令和03年12月02日
賃金台帳の保管期限が延長されています。当面3年、その後5年
令和03年11月26日
国民年金・厚生年金保険の「眼の障害」の認定基準が変わります。
令和03年11月24日
個人番号の確認にご注意下さい。カードでなく住民票で確認できます。
令和03年10月18日
新潟県信用保証協会が4つの保証制度を発表、ご利用にあたって参考に!
令和03年10月14日
※4つの保証制度PDF→【
新潟県信用保証協会】
男女平等を心掛けていますか! 普段からの取組みを進めて下さい。
令和03年10月01日
「パートタイマー・有期雇用労働者」の雇用管理にはご留意ください。
令和03年09月27日
定款変更、新潟県知事の認可が下りました。下越全域が組合の対象となります。
令和03年08月11日
中小企業倒産防止共済(経営セーフティ共済)制度が改正されました。
令和03年08月09日
特別加入とは? 一人親方の労災保険特別加入の促進、組合で取組み進める。
令和03年08月06日
補助金公募案内、もらえる? もらえないか? は、お尋ねください!
令和03年08月04日
※中小企業庁PDF→【
補助金公募案内】
就業規則の全面的な見直しが必要です。急いで担当者と打合わせて下さい。
令和03年06月28日
事務所が必要な、各種用紙、綴込用ファイル等の無償提供のお知らせ
令和03年06月10日
役員と職員の事業委員会の分担が決まりました。組合員の方々からの委員選出は、後日要請することとなります。
令和03年06月07日
産業保健センターを活用しましょう。従業員50名未満は、利用、年2回まで無料です。
令和03年05月07日
建設業退職金共済制度で3点改正がありました。ご留意ください。
令和03年04月19日
3月1日から障害者の法定雇用率(従業員数に関して)が引き上げられます
令和03年01月19日
組合の加入、脱退の手続きについて、ご注意をお願いいたします。
令和02年10月06日